葉酸サプリは妊婦さんの間で必須アイテムの一つとなっていますが、厚生労働省では妊娠を計画している(妊活中の)女性もプラスで400㎍の葉酸を摂取することを推奨しています。
これは胎児の、神経管閉鎖障害(無脳症)と言われる先天異常のリスク低減のためですが、なぜ「妊活中」の女性も葉酸サプリの摂取を推奨されているのかご存知でしょうか?
今回は妊活中の女性も葉酸サプリの摂取を推奨されている理由と、「妊活女性の4割が葉酸サプリを飲んでいる?」というテーマでご紹介します。
葉酸サプリは妊娠前の妊活女性にも必要なの?
葉酸サプリが妊娠中に必要なことはわかりますが、 なぜ妊活中から必要と言われているのでしょうか?
妊娠前の最終月経の開始日が妊娠0週0日ですが、ここから排卵が起こり、卵子と精子が受精して、子宮内膜に着床して妊娠するのが妊娠2週~4週前までです。
この時期は自覚症状はほとんどなく、妊娠に気づく女性はほとんどいないと言われています。
しかしこの時期は赤ちゃんとって細胞分裂やDNAの合成が行われる重要な時期で、葉酸はその時に不可欠な栄養素と言われています。
さきほど、妊娠2~4週までの間で妊娠に気づく女性はほとんどいないといってよいといいましたが、つまり葉酸が必要な時期に妊娠を自覚する女性は少ないため、葉酸不足にならないように妊活をしているときから葉酸を摂取することを推奨しているんですね。
さらに先天異常が起こるのも、妊娠7週目未満なので、この時期の葉酸の摂取を厚生労働省は呼びかけています。
赤ちゃんの先天異常のリスクを減らすため、妊活中の女性は、あらかじめ準備しておく必要がある…ということです。
そして、葉酸は食べ物からも摂取できるのですが、妊娠初期は赤ちゃんの細胞分裂のために、妊娠していないときの推奨摂取量の倍の量の葉酸を必要とします。
それを食べ物だけで補うのは難しいからなんですね。これは食品から摂取できる葉酸の特徴からこのように言われていますが、詳しくはこちら↓
そのため、葉酸サプリメントでの摂取を推奨しているというわけです。
妊活~妊娠までの推奨される葉酸の摂取量
それでは厚生労働省が推奨している、妊活中~妊娠中の1日当たりの葉酸摂取量を見ていきましょう。
状態 | 推奨 葉酸摂取量 |
---|---|
成人女性18歳以上 | 240μg(通常の食事から) |
妊活中(妊娠前) | 240μg(通常の食事から)+400μg(葉酸サプリ) |
妊娠1~3ヶ月 | 480μg(通常の食事から)+400μg(葉酸サプリ) |
妊娠中期 | 480μg |
妊娠後期 | 480μg |
出産後~授乳期 | 340μg |
妊活中も400μgを葉酸サプリから摂取することが推奨されています。
妊活中に葉酸サプリを摂取している女性は約4割?
これは2017年2月10日のヤフーニュースで報道されていたのですが、妊活中で葉酸サプリを摂取している女性は、約4割に上る…といった見出しでした。
この見出しを見て、「妊活中の女性の4割ってかなり多い!」と、私は結構びっくりしたのですが、詳しく見てみると、アンケートの調査の対象人数が少な目でした。
この調査はバイエル薬品が2016年12月に行った意識調査の結果で、対象は婚活中、もしくは結婚して1年以内の25歳~39歳600人の女性のです。
この中で妊活に取り組んだ経験のある女性45人を選び出し、具体的にどんな妊活を行ったか質問したところ 、「葉酸サプリを摂取」という回答が、37.8%だったということです。つまり45人中の約4割なので、17名ほど。
そのため、この結果だけで、妊活中の女性の4割が葉酸サプリを摂取している…ということにはなりませんが、妊活中の女性にとっては、葉酸サプリの摂取の必要性がよく知られてきている結果ではないかと個人的に感じました。
不妊症にも葉酸サプリ?
葉酸は、卵子が着床する子宮内膜を強化する働きがあるともいわれ、不妊症の女性にも良いと言われています。卵子が着床しやすいように、子宮環境を整える…ということですね。
妊娠を希望している女性にも摂取が推奨されている理由がわかりましたでしょうか。妊活中の方は、普段の食事でも葉酸を摂取することを心掛け、足りない分は葉酸サプリで補うようにしてみてください。
妊活中の注目記事
妊婦さんが気になる記事
注目記事:第1位
ほとんどの妊婦さんが葉酸サプリの選び方を間違えてる可能性が!?
産後のママさんが気になる記事
注目記事:第1位!
赤ちゃんがひどい乳児湿疹になったらどうしたらいいの…??